Benry

ベンリー武蔵小杉店

過去の店舗日記

テキスト検索

川崎市中原区でエアコンの防虫キャップ取付ならベンリー武蔵小杉店へ2025/09/05

エアコンのドレンホースに防虫キャップを取り付ける方法は、そこまで難しい作業ではありません。注意すべき点がいくつかありますので、正しい手順とあわせて解説します。

1. 準備するもの

  • エアコン防虫キャップ: ホームセンターやネットショップで入手できます。ドレンホースの内径(多くは14mmまたは16mm)に合ったものを選びましょう。

  • ゴム手袋: ドレンホース内はカビや汚れがあるため、素手で触らないようにしましょう。

  • ドレンホースクリーナーなど: ホース内の清掃用。

 

2. 取り付け前の注意点

防虫キャップを取り付ける前に、必ず以下の点を確認しましょう。

  • ドレンホース内の状態を確認する:

    • 既にドレンホース内に虫やゴミが詰まっていないか確認します。もし詰まっていたら、先に清掃が必要です。

    • 詰まった状態でキャップをしてしまうと、排水ができなくなり、エアコンから水漏れを起こす可能性があります。

  • ドレンホースの先端が地面から離れているか確認する:

    • ドレンホースの先端が地面に付いていると、地面を這う虫が侵入しやすくなります。

    • 地面から5cm以上離れているのが理想的です。もし長すぎる場合は、ハサミなどで切って調整しましょう。ただし、切りすぎると水の勾配がとれなくなり、水が流れにくくなることもあるため注意が必要です。

 

3. 取り付け手順

  1. ドレンホースの先端を探す:

    • エアコンの室外機付近にある、蛇腹状のホースがドレンホースです。

  2. 防虫キャップを差し込む:

    • 防虫キャップを、ドレンホースの先端にしっかりと差し込みます。

    • 特殊な工具は不要で、差し込むだけで固定できるタイプがほとんどです。

  3. テープで固定する:

    • ドレンホースの口と防虫キャップの間に隙間ができてしまう場合は、ビニールテープなどでぐるぐると巻いて固定するとより安心です。

 

4. 取り付け後の注意点

  • 定期的に確認・清掃する:

    • 防虫キャップは、虫の侵入を防ぐ一方、ホコリやゴミが溜まりやすくなることがあります。

    • 定期的にキャップを外して、ゴミが詰まっていないか確認し、必要に応じて清掃しましょう。

    • 特に、秋口など虫の活動が活発な時期や、エアコンを本格的に使う前の時期にチェックすることをおすすめします。

  • 排水の状態を確認する:

    • キャップ取り付け後、エアコンを運転してみて、しっかりと水が排水されているか確認しましょう。水漏れなどの異常がないか、数日様子を見ると良いでしょう。

以上です。

ご依頼頂き、ありがとうございました。

エアコン周りの片付けや清掃 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP
サービス一覧
クリーニングサービス
エアコンサービス
水廻りサービス
庭手入れサービス
害虫サービス
引っ越し・家具移動
不用品処理のお手伝い
防災・防犯サービス
メンテナンスサービス
改修・改善サービス
オフィスサービス
手伝い・代行・その他