photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー武蔵小杉店 店舗日記TOP

川崎市中原区で5ドア冷蔵庫の搬入ならベンリー武蔵小杉店へ

2025/07/08

本日のご依頼です。

冷蔵庫の階段搬入の手順と注意点を以下にまとめます。

5ドア冷蔵庫 マンション2階への階段搬入

1. 事前確認と準備

  • 通路の確認:

    • 玄関ドア、廊下の幅: 冷蔵庫が通るか? ドアの蝶番を外す必要があるか?

    • 階段の幅と踊り場の広さ: 冷蔵庫を立てたまま通れるか? 途中で向きを変えるスペースがあるか?

    • 天井の高さ: 冷蔵庫を傾けた際に天井にぶつからないか?

    • 手すりや障害物: 階段の手すりが邪魔にならないか? 外せるものか?

    • 最終的な設置場所までの通路: キッチンへの入口など、最終的な搬入経路も確認。

    • 採寸の徹底: 冷蔵庫の寸法(高さ、幅、奥行き)を正確に測り、搬入経路の各所の有効寸法と比較します。特に奥行きを測り忘れると、階段の踊り場で回転できないケースが多いです。

  • 人員の確保:

    • 3名以上で行います。1人は下で持ち上げ、もう1人は上で引き上げ、もう1人はサポートや指示出しなど。

    • 力だけでなく、連携が非常に重要になります。

  • 道具の準備:

    • 毛布、段ボール、養生マット: 搬入経路の床、壁、階段の段差などを保護します。冷蔵庫本体の保護にも使います。

    • 台車(階段運搬用): 専用の階段昇降台車があれば非常に安全性が高まります。しかし、高価なので個人で用意するのは難しいかもしれません。

    • 固定ベルト、ロープ: 冷蔵庫を固定し、滑り落ちないようにします。

    • 軍手、滑り止め手袋: グリップ力を高め、怪我を防ぎます。

    • ヘルメット、安全靴: 万が一の落下に備えます。

    • ラチェットレンチ、ドライバー: ドアや手すりなど、必要に応じて外すための工具。

    • 当て木、ジャッキ(補助的に): 傾斜で一時的に支える必要がある場合。

  • 冷蔵庫の準備:

    • 電源を切る: 最低でも搬入の数時間前には電源を切り、庫内の霜取りと水抜きを済ませておきます。

    • 中の物を全て出す: 棚板や野菜室、製氷皿なども全て取り出します。扉が開かないようにテープで固定します。

    • コンセントコードの固定: コードが邪魔にならないようにまとめて固定します。

 

2. 搬入作業の手順

  1. 養生: 搬入経路となる玄関、廊下、階段、壁、床などを徹底的に養生します。特に角や曲がり角、ドア枠などは入念に行います。

  2. 冷蔵庫の傾け方:

    • 基本的には、**冷蔵庫を立てた状態(正面が上)**で運ぶのが理想です。しかし、天井の高さや階段の傾斜によっては、ある程度傾ける必要があります。

    • 最近の冷蔵庫は耐震性を考慮して設計されていますが、あまりに大きく傾けすぎると、コンプレッサー内のオイルが液だれを起こし、故障の原因になることがあります。メーカーによっては、傾けてもよい角度が指定されている場合がありますので、事前に確認してください。 一般的には45度以内と言われることが多いですが、確実ではありません。

  3. 階段の昇降:

    • 下で支える人(基本2名): 冷蔵庫の下部を持ち、段差を乗り越えながら押し上げます。重心を意識し、バランスを崩さないようにします。

    • 上で引き上げる人(基本1名): 冷蔵庫の上部を持ち、引き上げます。滑り落ちないようにしっかりと固定ベルトなどを使い、慎重に力を入れます。

    • 声掛けと連携: 「せーの!」「よし!」「ストップ!」など、常に声を掛け合い、息を合わせることが非常に重要です。

    • 重心のコントロール: 重い方を下にして運ぶのが基本ですが、階段では常に重心が移動します。傾斜に合わせて、常に安定する位置を探しながら運びます。

    • 踊り場での回転: 最も難しいポイントの一つです。十分なスペースがあれば立てたまま回転できますが、狭い場合は大きく傾けたり、一旦地面に置いて向きを変える必要があります。この際、壁や手すりにぶつけないよう細心の注意が必要です。

  4. 設置場所への移動:

    • 2階に到着後、設置場所まで慎重に運びます。床に傷をつけないよう、毛布や養生マットの上を滑らせるか、持ち上げて移動します。

    • 設置位置に置いたら、水平器で傾きがないか確認し、アジャスターで調整します。

  5. 電源投入:

    • 搬入直後に電源を入れると、コンプレッサー内のオイルが安定していないため故障の原因となることがあります。

    • 最低でも30分〜1時間、可能であれば数時間(メーカー推奨時間)放置してから電源を入れてください。


以上です。

ご依頼頂き、ありがとうございました。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-087-634
  • 044-711-1577
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

テキスト検索