photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー武蔵小杉店 店舗日記TOP

川崎市幸区で引っ越しのお手伝いならベンリー武蔵小杉店へ

2025/07/09

本日のご依頼です。
 

ご高齢の女性がお一人で近距離のお引越しをされるとのことで、お手伝いをさせて頂きました。

 荷造り(引越し日の1週間前~前日)

  • 計画的に進める: 普段使わないものから順に梱包します。

  • 重いものは小さな箱に、軽いものは大きな箱に: 運ぶ人の負担を減らすためにも工夫しましょう。

  • 箱に内容物を明記する: 「リビング」「キッチン」など部屋ごとに分類し、中に何が入っているか具体的に書きましょう。開梱時に非常に役立ちます。

  • 壊れ物には「ワレモノ注意」と明記: 緩衝材(新聞紙、プチプチなど)で包み、必ず明記します。

  • 貴重品・すぐに使うものは手荷物にする: 通帳、印鑑、現金、携帯電話の充電器、常用薬、着替えなど、引越し当日に必要なものは分けて手荷物として自分で運びます。

  • 冷蔵庫の中は空にする: 前日までに食品を使い切るか、処分します。

  • 洗濯機は水抜きをする: 故障の原因となるため、必ず水抜きをします。

引越し当日

  • 荷物の指示: どの荷物をどこに運んでほしいか、段ボールに記載頂きます。

  • 旧居の立ち会い: 荷物の運び出し後、大家さんや管理会社と立ち会い、部屋の状態を確認します。鍵の返却も行います。

  • 新居の確認: 荷物の搬入後、破損などがないか確認します。

    軽トラックへの積載と運搬

  • 積載の基本:

    • 重いものを下に: 安定させるために、重いものや大きいものを先にトラックの荷台の下の方に積みます。

    • 軽いものを上に: その上に軽いものや形が崩れやすいものを積みます。

    • 重心を意識: 荷台の中心に重心が来るようにバランス良く積むと、走行が安定します。

    • 隙間をなくす: 荷物同士の隙間には、タオルや毛布などを詰めて荷崩れを防ぎましょう。

    • ロープやシートで固定: 走行中に荷物が動かないように、ロープでしっかり固定し、雨風対策にシートをかけると安心です。

新居での荷ほどき

  • 生活必需品から: まずは、引越し当日から必要なもの(寝具、着替え、洗面用具、簡単な調理器具、貴重品など)が入ったダンボールから開けましょう。

  • 部屋ごとに: ダンボールに書いておいた部屋名を参考に、各部屋に運び入れてから荷ほどきを始めると効率的です。


    以上です。

    ご依頼頂き、ありがとうございました。
     

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-087-634
  • 044-711-1577
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

テキスト検索