川崎市中原区でマンションの共用部分清掃ならベンリー武蔵小杉店へ

2025/08/23
3階建てマンションの共用部分清掃は、清掃範囲が多岐にわたるため、効率よく進めるための手順やポイントをご紹介します。
清掃の基本原則
-
上から下へ、奥から手前へ: 埃やゴミを高い場所から低い場所へ、そして建物内部から外部へ掃き出すように清掃すると効率が良いです。
-
日常清掃と定期清掃の使い分け: 日常清掃は掃き掃除や拭き掃除を中心に行い、汚れが溜まりやすい部分を清潔に保ちます。定期清掃は、高圧洗浄機や専門的な洗剤を使って、日常清掃では落としきれない汚れを徹底的に除去します。
各箇所の清掃手順
1. 駐車場
-
落ち葉や砂利、ゴミなどをほうきやブロワーで集め、ゴミ袋にまとめる。
-
油汚れやタイヤ痕などがあれば、中性洗剤とデッキブラシを使ってこすり洗いする。
-
2. 階段・踊り場
-
掃き掃除: 階段の上から下へ、ゴミや埃を掃き出す。
-
拭き掃除: 濡らして固く絞ったモップや雑巾で、階段の踏み板と手すりを拭く。手すりは多くの人が触れるため、特に念入りに行う
-
3. 中庭
-
落ち葉やゴミを掃く、またはブロワーで集める。
-
植栽がある場合は、枯れた葉や枝を取り除き、水やりをする。
-
4. 天井・蛍光灯
-
階段や廊下の天井に付着したクモの巣や埃を、柄の長いほうきやはたきで払い落とす。
以上です。
ご依頼頂き、ありがとうございました。