本日のご依頼です。
マンションの階段の支柱の塗装剥げ(10cm四方)を自分で塗り替える手順は、以下の通りです。
必要な道具と材料
塗料
下塗り用塗料(錆止め塗料など)
上塗り用塗料(油性または水性)
道具
ワイヤーブラシまたはサンドペーパー(粗め:#100~#120、細め:#240~#320)
マスキングテープ
新聞紙または養生シート
ハケまたはローラー
ヘラ
ウエス(ぼろ布)
手袋
保護メガネ
塗り替え手順
下地処理
既存塗膜の除去: ワイヤーブラシやサンドペーパーで、剥がれている部分や浮いている古い塗膜をしっかり除去します。
錆びの除去: 錆びている場合は、ワイヤーブラシで念入りに擦り落とします。
表面の清掃: ウエスでホコリや汚れ、削りカスをきれいに拭き取ります。
養生
塗らない部分(周囲の床や壁など)に、マスキングテープと新聞紙で養生します。
下塗り
錆止め塗料をハケで均一に塗ります。
乾燥時間を守って、しっかり乾燥させます。(製品の指示に従ってください)
上塗り
1回目: 上塗り塗料をハケで薄く均一に塗ります。
乾燥: 塗料が乾くまで待ちます。
2回目: 再度、上塗り塗料を塗ります。2度塗りでムラがなくなり、きれいに仕上がります。
仕上げ
塗料が完全に乾く前に、マスキングテープをゆっくり剥がします。
塗料が垂れてしまった場合は、乾く前にウエスで拭き取ります。
注意点
塗料の種類: 既存の塗料の種類を確認し、同じ種類または相性の良い塗料を選びましょう。
乾燥時間: 塗料は種類によって乾燥時間が異なります。製品の注意書きをよく読んで、時間を守ることが重要です。
換気: 塗装作業中は、必ず換気を行いましょう。
作業許可: マンションの共用部分であるため、事前に管理会社や大家さんに連絡し、作業の許可を得ることが必要です。
ポイント
10cm四方と範囲が狭いため、小容量の塗料で十分対応できます。
下地処理をしっかり行うことが、きれいに長持ちさせるための最も重要なポイントです。
ペンキの塗り替え(屋外) 詳細はこちら
2025年