東京都目黒区で雨どいの清掃ならベンリー武蔵小杉店へ
2025/07/16
本日のご依頼です。
屋上の雨どいにネットが貼られている場合、落ち葉や枯れ葉の詰まりを防ぐための対策がされていますね。しかし、それでも溢れてしまうとのことで、ネットが貼られている雨どいの清掃を、以下の手順で行いました。
1. 安全確保の徹底
屋上での作業は、安全確保が最も重要です。
-
作業日と天候の確認: 風が強くない、晴れた日を選びましょう。雨の日は滑りやすく危険です。
-
適切な服装と装備: 滑りにくい靴、作業用手袋、ヘルメットを着用しましょう。可能であれば、命綱などの安全帯の使用も検討してください。
-
複数人での作業: 一人での作業は避け、もしもの時のために必ず複数人で行いましょう。
2. 詰まっている箇所の特定
雨どいのどこに落ち葉や枯れ葉が集中しているか、注意深く確認します。
-
目視確認: 雨どいを一周し、特に葉が堆積している箇所や水が溢れている箇所を特定します。
-
排水口の確認: 排水口や縦樋の入り口付近は、特に詰まりやすい場所です。ネットの隙間から入り込んだ細かい葉や泥が堆積している可能性があります。
3. ネットの取り外し
ネットが完全に固定されていて清掃が難しい場合、一部または全体を取り外す必要があるかもしれません。
-
固定方法の確認: ネットがどのように固定されているかを確認します。クリップやネジで固定されていることが多いです。
-
慎重な取り外し: ネットや雨どいを傷つけないよう、慎重に取り外しましょう。再設置することも考慮し、取り外した部品は大切に保管してください。
4. 落ち葉や枯れ葉の除去
いよいよ本格的な清掃作業です。
-
手作業での除去: 基本は手袋をした手で、大きな落ち葉や枯れ葉を取り除きます。
-
ブラシやホウキの使用: 細かい葉や泥は、ブラシやホウキを使って掃き出します。
-
ホースでの水洗い: 最後に、ホースで水を流し、残りの汚れを洗い流します。この時、詰まりが完全に解消されているか確認してください。勢いよく水を流しすぎると、かえって汚れを奥に押し込んでしまう可能性があるので注意が必要です。
-
高圧洗浄機の使用: より効果的に清掃するには、高圧洗浄機が有効です。ただし、水の跳ね返りや高所での作業に注意し、周囲に飛び散らないように工夫が必要です。ネットを傷つけないよう、水圧を調整しながら使用しましょう。
5. ネットの再設置と定期的なメンテナンス
清掃が終わったら、ネットを元通りに設置します。
-
ネットの再設置: 取り外したネットは、正しく元の位置に戻し、しっかりと固定します。
-
定期的な点検と清掃: 公園が隣接しているため、落ち葉の量が多いと予想されます。年に数回、特に落ち葉が多い秋や冬の後に、定期的に雨どいの状態を確認し、清掃することをおすすめします。
以上です。
ご依頼頂き、ありがとうございました。