東京都大田区で冷蔵庫の吊り上げならベンリー武蔵小杉店へ
2025/11/06
手吊り(人力)の一般的な手順
1. 事前準備(安全管理の徹底)
-
養生:搬出・搬入経路(窓枠、手すり、壁など)を厳重に養生します。
-
冷蔵庫の梱包:冷蔵庫全体を毛布や専用のパッドで厳重に梱包し、ロープの摩擦や壁への接触による傷を防ぎます。
-
人員配置:最低でも4〜5名以上の人員を配置します。
-
吊り上げ側(上階):2〜3名(引き上げる作業員)
-
補助・誘導側(下階):1〜2名(荷物が壁にぶつからないように誘導する作業員)
-
2. 吊り下げ用ロープの設置
-
ロープの選定:冷蔵庫の重さに十分耐えられる、引越し専用の太いロープ(プロ用ベルトやスリング)を使用します。
-
結び方:冷蔵庫の重心が安定するように、冷蔵庫の底部と上部にロープを二重、三重に巻き付け、専門的な結び方で固く固定します。
-
固定点の設定:上階のベランダや窓枠の構造上最も強度の高い場所(柱など)に、ロープを巻き付けて固定し、滑車(プーリー)などを設置します。
3. 吊り上げ/吊り下げ作業
-
掛け声と連携:作業開始前、作業中、ロープの緩め・引き上げなど、全ての動作で明確な掛け声を出し、全員の動作を一致させます。
-
吊り下げ(旧居):ゆっくりとロープを送り出し、下階の作業員が壁から離れるように誘導しながら、慎重に地面まで下ろします。
-
吊り上げ(新居):下階の作業員が荷物を持った状態で、上階の作業員が全員でロープをゆっくりと引き上げます。途中で休憩や力の調整が必要になることが多く、熟練の技術が必要です。
4. 設置と撤収
-
荷物をベランダから室内に運び入れたら、養生とロープを撤収します。
以上です。
ご依頼頂き、ありがとうございました。


